「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2014年4月6日日曜日

「ふなばしアンデルセン公園」にはじめて行ってみた(2014年4月6日)ー デンマーク王国オーデンセ市と千葉県船橋市が姉妹都市となって25年



千葉県船橋市とデンマークのオーデンセ市が姉妹都市になって今年(2014年)で25年なのだそうだ。

ふなばしアンデルセン公園」で記念式典があるということだが、船橋市に住んでいながら姉妹都市のことも知らず、アンデルセン公園にも一度もいったことがなかったので、どんなものかだけでも見ておこうと思って足を運んでみた。

「ふなばしアンデルセン公園」は wikipeda日本語版にはこう説明されている。船橋市は東京湾岸のベイエリアに立地しているが、「ふなばしアンデルセン公園」は内陸部にある。

ふなばしアンデルセン公園は、千葉県船橋市にある総合公園。船橋市はデンマークのオーデンセ市と姉妹都市であるが、童話作家アンデルセンがオーデンセ市の出身であることにちなみ公園名称にアンデルセンを使用する。なお、開業当初の名称は「ワンパク王国」であった。


(ふなばしアンデルセン公園にて)

デンマークがらみの公園といえば、岡山県倉敷市に「倉敷チボリ公園」がかつて存在したが、いまはすでに廃園となっている。1997年から2008年までのわずか11年という短い期間であった。チボリ公園はクラボウ工場の跡地だが、チボリ公園跡地には「三井アウトレットパーク倉敷」ができているということだ。モール型の商業施設のほうが集客力は高いだろう。

じつは1990年代前半のことだが、チボリ公園開演前のマーケティング調査と大企業へのプロジェクト参加要請にかかわったことがある。正直いって、そのときもなぜ倉敷にチボリ公園なのかがよくわからなかった。そもそもデンマークのチボリ公園の視察すらしないで調査の一端にかかわっていたのである。

結局、わたしは倉敷チボリ公園はいちども訪れることなく終わってしまったが、倉敷チボリ公園の開園後の1999年にデンマークの本家本元のチボリ公園を訪れた。感想としては、日本人にとってはあまり面白いものではないというのが正直なところだった。

(本家本元のチボリ公園のアンデルセン城  wikipediaデンマーク語版より)

冬の寒いデンマークの、イタリアへのあこがれがチボリ(Tivoli)というネーミングに表現されているわけであり、えらくシンプルな公園である。

1843年開園のこの公園は、コペンハーゲン地元では人気が高いようだが、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオをもつ日本人にはぜんぜん物足りない。現地で人気があっても、異国の日本では受けいられないにはある意味では当然なのだ。

ちなみに本家本元のチボリ公園には Det japanske Taarn(=The Japanese Tower:日本タワー)という日本風の五重塔(?)がある。日本人には中国風にしか見えないのだが・・・

(Det japanske Taarn=日本タワー wikipediaデンマーク語版より)

デンマーク人にとってのイタリアは、森鴎外の名訳で有名な『即興詩人』なのだろう。アンデルセンの作品である。

だが、現在の日本では、『即興詩人』よりも、童話作家アンデルセンのほうが根強い人気を保ち続けている。そういう意味では、アンデルセン公園が生きのびている理由も理解できるというものだ



オーデンセ(Odense)という町については、その存在も場所も、しかもアンデルセンの生誕地であることも、これまでまったく知らなかった。Googleマップで調べてみると、ユトランド半島と首都コペンハーゲンのあるシェラン島のあいだに位置するフュン島にある。

デンマークはコペンハーゲン(・・現地語ではコペンハーヴン。Haven は港の意味)しかいったことがないが、デンマークはコペンヘーゲンという首都だけでないことは言うまでもない。地方都市の生活は、映画『偽りなき者』(2012、デンマーク)で知ることができる。

東京湾岸に位置する千葉県船橋市には、スウェーデンのIKEA や デンマークのソストレーネ・グレーネ や フライイング・タイガー・コペンハーゲン などの北欧の低価格ショップが集積しつつある。意外と気質的に近いのかも(?)しれない。北欧のライフスタイルは、日本とアメリカの中間的な位置づけであろうか。

「ふなばしアンデルセン公園」では、姉妹都市締結25年を記念して「花と緑のフェア」を開催中である。






PS 「ふなばしアンデルセン公園」初の公式ガイドブックが2016年10月25日発売!

開園20周年、総入園者数1000万人を突破! 「ふなばしアンデルセン公園」初の公式ガイドブックが学研から発売される。監修は、公益財団法人船橋市公園協会。(2016年10月19日 記す)




<関連サイト>

「都市の友情 未来永劫」 姉妹提携25周年で式典 船橋・オーデンセ (ちばとぴ 2014年4月7日)
・・「日本デンマーク協会名誉総裁の常陸宮さまが出席されたほか、駐日デンマーク大使、オ市副市長らも参列」

上橋菜穂子さん、国際アンデルセン賞を受賞 児童文学のノーベル賞 (ハフィントンポスト 朝日新聞デジタル 2014年3月25日付記事より転載)
・・「「獣の奏者」などのファンタジーで知られる作家で、文化人類学者の上橋菜穂子(うえはしなほこ)さん(51)が24日、国際アンデルセン賞の作家賞に選ばれた。日本国際児童図書評議会(JBBY)に同日、連絡が入った。「児童文学のノーベル賞」と言われるアンデルセン賞。その作家賞を日本人が受けたのは、1994年のまど・みちおさん以来、2人目となる」

1962年生まれの同世代になる。「大学は史学科だったが、山口昌男『アフリカの神話的世界』でアフリカ神話に衝撃を受け、文化人類学を学び、大学院に進む」(wikipedia日本語版)

 「Søstrene Grene」(ソストレーネ・グレーネ)ですが、FBページもあります
・・日本初出店についても記事が投稿されてます。  Today we had the Grand Opening of the first Søstrene Grene shop in Japan. It was...

千葉県船橋市に北欧雑貨「フライング タイガー コペンハーゲン」がオープン
・・イオンモールの競合先である三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYに、デンマークの低価格雑貨店 Flying Tiger Copenhagen ららぽーとTOKYO-BAYストア が2014年3月14日にオープン。ますます北欧化が進行中

世界一の幸福大国で暮らすデンマーク人の、幸せな人生を送るための秘密 (大本 綾、ダイヤモンドオンライン、2014年2月28日)  「幸福大国デンマークのデザイン思考」 目次


えっ!全国3位 船橋・アンデルセン公園 人気遊園地ランク USJ超え(東京新聞、2015年8月1日)
・・「千葉県船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」が、世界最大級の旅行口コミサイトが発表した今年の日本の人気遊園地部門で大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を上回り、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに次ぐ3位に選ばれた。大掛かりなアトラクションはなく、知名度や予算も劣る公園の「快挙」に、地元では喜びと驚きが交錯している。・・(中略)・・アンデルセン公園の口コミ評価は「一日中遊べる」「花が多く大人も楽しめる」「お金を使わなくて済む」-などから「とても良い」「良い」に集中。」

ふなばしアンデルセン公園が「日本3位」の理由 年々少なくなる子供の遊び場 (日経ビジネスオンライン、2015年10月13日)

(2015年8月2日、10月15日 情報追加)


<ブログ内関連記事>

「イオンモール幕張新都心」(2013年12月20日オープン)をフィールドワークしてきた
・・「グランドホール内の「Søstrene Grene」(ソストレーネ・グレーネ)。北欧デンマーク発の低価格雑貨店 ・・(中略)・・ 低成長時代には、「北欧」スタイルが日本にもフィットしてきたのかな、という印象をもちます。もちろん「デザイン重視」の姿勢が根本にありますが、それに加えて「低価格」を支える「合理主義」があるのが「北欧」の特長でしょう。低成長時代の日本も、そういう志向性があるのでしょう」

映画 『偽りなき者』(2012、デンマーク)を 渋谷の Bunkamura ル・シネマ)で見てきた-映画にみるデンマークの「空気」と「世間」

新装刊の月刊誌「クーリエ・ジャポン COURRiER Japon」 (講談社)2010年7月号を読む-今月号の特集は「アップルが、世界を変える」 
・・「■北欧-その光と影 世界が羨む「理想社会」■ 内村鑑三の『デンマルク国の話』以来、日本でも理想社会として讃えられてきたデンマーク。フランス人ジャーナリストが描いた幸福度ランキングNo.1のデンマークのレポートを実に興味深く読むことができました。 デンマークの現状は、記事を読む限り、かつての日本のようでもありますが、現在の日本とはほど遠い、なんだかユートピアの話を聞いているような錯覚にも陥ります・・」。

IKEA (イケア) で北欧ライフスタイル気分を楽しむ-デフレ時代の日本に定着したビジネスモデルか?

書評 『クオリティ国家という戦略-これが日本の生きる道-』(大前研一、小学館、2013)-スイスやシンガポール、北欧諸国といった「質の高い小国」に次の国家モデルを設定せよ!

アッシジのフランチェスコ (5) フランチェスコとミラレパ
・・デンマークの詩人ヨルゲンセンが書いたフランチェスコ伝を紹介。デンマーク人にとってのイタリア

語源を活用してボキャブラリーを増やせ!-『ヰタ・セクスアリス』 (Vita Sexualis)に学ぶ医学博士・森林太郎の外国語学習法
・・アンデルセンの『即興詩人』をドイツ語訳から日本語に翻訳した「外国文学紹介者」としての鴎外


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end