「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2011年5月14日土曜日

「13日の金曜日」-2011年5月13日(金)のこと

  
 「13日の金曜日」といえばジェイソン! そういう連想もありでしょう。ちなみに余談ですが、クロックスのシューズをみるたびに、わたしはジェイソンを思い出してしまいます(笑)。穴の開き方がゴルフボールそっくりなので(笑)。

 実はこの文章は、5月13日の金曜日にアップする予定でした。ですが、まさに「13日の金曜日」のその当日、このブログを使用している Blogger のメンテナンス作業が難航、まる一日 Read-Only 状態となってしまったのです。ROM ですね。

 思いも寄らぬ「13日の金曜日」プレゼントとなったのでありました。TGIF どころではないですね。


 「13日の金曜日」というと西洋の迷信の一言で片付けたくもなりますが、じっさいにトラブルが起きると、なんだか一言くらいは言いたくなると言うものです。 

 故障しながらも地球に生還した「アポロ13号」のようなケースもありますが、迷信は迷信です。実際に、この日がとくに問題であるという統計データは存在しません。

 そもそも、数字の迷信と問題発生には直接の因果関係はありません。ただ、まったく異なる因果関係が、たまたまこの日に交差することで「偶然の一致」が発生するというべきでしょう。

 なぜ、西洋世界では「13」という数字が忌み嫌われるのでしょうか?

 これは端的にいって、キリスト教では「13」という数字に意味があるからです。

 イエス・キリストには、12人の弟子がおりました。あるいは使徒(apostle または disciple)ともいいます。「十二使徒」(The Twelve Apostles)という表現もあります。

 『マルコによる福音書』に列記されている「十二使徒」の名前は、① シモン・ペトロ、② ゼベダイの子ヤコブ、③ ヨハネ、④ アンデレ、⑤ フィリポ、⑥ バルトロマイ、⑦ マタイ、⑧ トマス、⑨ アルファイの子ヤコブ、⑩ タダイ、⑪ 熱心者のシモン、⑫ イスカリオテのユダ となっています。

 イエス・キリストと十二弟子で合計13人!、そして「十三人目の男」とは・・・。そうです、エントリーナンバー⑫ のイスカリオテのユダ、その人です。

 ユダというと裏切り者の代名詞となってしまっているように、銀貨30枚でイエスを売ったとされています。現在に至るまでこの汚名がそそがれることがほとんどないようです。

 「十三人目の男」=ユダ、という連想が、「13日の金曜日」が忌み嫌われる原因の一つになったようですが、ほんとうのところはよくわからないようです。

 13 という数字はそのものが、じつに興味深い数字です。13 は「素数」(そすう)でもあるのです。「素数」とは、1 とその数字以外に割ることのできる整数をもたない数のことを意味しています。1, 2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19・・・。13 をひっくりかえした 31 もまた「素数」です。興味深いですね。

 素数の話をしていてはキリがないので深入りはしませんが、素数は多くの数学者の人生を蕩尽してきたこともまた確かです。

 近年では、『オーシャンズ13』などのエンターテインメント映画もあるので、以前ほど「13」という数字に神経質ではなくなったのでしょうか? それとも、日本で思われているほど「13」はそれほど意識されていないのか、わたしにはよくわかりません。

 どの文化圏にも、特有の忌み言葉などの迷信はあります。

 日本なら 4 とか 9 がつく数字を避けるとか。死や苦を連想させるから。

 わたしは以前 402号室に住んでいましたが、住んでいた8年くらいのあいだ、それほど大きな問題は発生しませんでした。数字の語呂合わせでは、「死人部屋」ともなりかねないので、賃貸契約する際に、ちょっと考えたものでしたが、ロケーションがいいので意を決して住むことにした次第です。

 わたしがこの懸念をもらしたとき、誰も真剣に取り上げてくれませんでした。まあそういうもんでしょう。わたしがフツー以上に迷信深いのかもしれません(笑)。

 「13日の金曜日」と同様、いたづらに騒ぐ性格のものでもなさそうです。なお、今年2011年は「13日の金曜日」は 5月の一回切りです。次回は、2012年1月13日(金)、すいぶん先の話ですね。





<ブログ内関連記事>

TGIF 「ああ、やっと金曜日!?」 いいえ、Twitter, Google, iPhone and Facebook の頭文字が TGIF



(2022年12月23日発売の拙著です)

(2022年6月24日発売の拙著です)

(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end